新型コロナウイルスに関して現在の日本獣医師会の見解

2020/03/12 ブログ
logo

こんにちは往診専門ルル動物病院獣医師の齋藤です。

香港でペットの犬において低レベルの新型コロナウイルス感染が見られたとの発表があり飼い主の皆様はご不安もあるかと思います。

今現在の日本獣医師会の新型コロナウイルスに関する見解が発表されておりますので転載させていただきます。

 

「ペットの犬に低レベルの新型コロナウイルス感染が見られた」とする香港政府の発表について

香港・漁農自然護理署が 2 月 28 日、新型コロナウイルス感染者の家庭で飼育 されていた犬から同ウイルスの弱陽性反応が出たと発表したことについて、日本獣医師会は、「犬にウイルスが感染し、犬の体内で増殖して排出されたと確認 されてはいません。」とする見解を発表しました。 その後香港政府は 3 月 4 日、ペットの犬の検査を繰り返した結果、新型コロ ナウイルスの低レベルの感染があったことを示す所見が見られ、人から犬にコ ロナウイルスが感染したと思われるとする発表を行いました。 https://www.info.gov.hk/gia/general/202003/04/P2020030400658.htm

日本獣医師会といたしましては、現時点では感染サイクルの主体は人ですが、 感染した人と濃厚接触のあったペット動物への感染の可能性は否定できないと 考えます。 したがって、新型コロナウイルス陽性となった飼い主と接触のあった犬につ いては、飼い主と同様に人や犬等との接触を避け、仮に臨床症状が認められた場 合には、かかりつけの獣医師とも電話相談のうえ、国立感染症研究所獣医科学部 に問い合わせてください。 いずれにいたしましても、現時点では、飼い主がしっかりした感染防御の対応をとることが、ご自身のペット動物を感染から守るためにも、最も重要だと考え ます。 令和 2 年 3 月 9 日 公益社団法人 日本獣医師会 (原文のまま)